第62回《1998年1月より通算156回》 日本酒と割烹料理を楽しむ会 2010年8月25日開催 飲み干した銘酒・稀少酒と 酒場 「柏庵」の料理 |
||
![]() 今月は、この会ではお馴染みの「龍勢」を飲み倒しました。 酒どころ、広島の竹原市で200年の歴史を誇る老舗「藤井酒造」の、プレミアムラインが「龍勢」です。レギュラーラインの「宝寿」も大吟醸から本醸造まで揃っていますが、やはりわれわれ日本酒ファンには「龍勢」が気になるところです。 蔵元にも来ていただき、今年の「龍勢」の出来を、じっくりと味わいました。 <酒選テーマ> 蔵元を囲む「龍勢」 酒選:藤井酒造 五代目蔵元 藤井善文 企画:小林こゆき 出品酒(上段右から) ●「黒ラベル 純米大吟醸」 ●「定番山田錦 純米吟醸」 ●「冷やおろし 八反錦」 ●「冷やおろし 山田錦」 ●「冷やおろし 山廃雄町」 ●「八反錦 特別純米酒」 ●「備前雄町」 ●「生もと純米吟醸」 20BY火入れ ●「山廃仕込純米吟醸」 19BY火入れ ●「夜の帝王 特別純米酒」 |
||
今月の会場は 蕎麦と料理「柏庵」 大森の駅前商店街にある「柏庵」は、蕎麦屋でありながら、蕎麦だけではなく懐石風の手の込んだ料理が評判のお店。 今月企画をしてくれたこゆきさん推薦の店です。写真のように、器も含め贅沢な気分を味わえました。 蕎麦と料理「柏庵」 大田区大森北1-29-1 電話03-3298-0022 http://www.hakuann.com/index.html |
||
![]() 二の膳の椀には「松茸」。暑い盛りでしたが、季節を先取り、秋を待ち遠しくしてくれました。 |
![]() 「前菜」は「子持ちやりいか」,「鮪生姜煮」,「枝豆」,「蒸し鶏」。 |
![]() 「焼き物」は「鰆西京焼」。美しい器で銘々に出していただけました。 |
![]() |
![]() 「揚げ物」は「とらはぜの天婦羅」。 |
![]() 締めの食事は「寿司と蕎麦」。鯖棒寿司と柚子を利かせた鮪。 |
![]() |
![]() |
|
|
||
(2010年8月25日水曜日開催)![]() 最近、東京の“夜の帝王”と呼ばれているらしい藤井さんです。もちろん由来は、商品名ですが、実際の行動はわれわれも知りません。 |
第60回以前の記録は右から辿ってください こちら 第61回100728開催の酒選と料理は こちら |