第8回 日本酒と割烹料理を楽しむ会 より

「割烹美輪」の創作料理の数々

そして
飲み干した銘酒・希少酒
前菜。左から時計回りに、北海道利尻島産赤ホヤの塩辛、青のり、(串はフグの唐揚げだったか?)、生麩黒豆のせ、中央:エビのマリネ

揚げの詰め物、丁寧に手作りで豆腐や根菜などを揚げに詰め、ドンコとこんにゃくで炊いた一品

黄金に輝くフカヒレ。ピリッと辛目なのは、美輪の流儀

(2006年2月22日水曜日開催)
*写真は、携帯デジカメですので、あしからず。



「割烹美輪」(TEL:03-3364-1308)への

第3回050928開催の料理は  こちら
第4回051026開催の料理は
  こちら
第5回051122開催の料理は  こちら
第6回051222開催の料理は  こちら
第7回060125開催の料理は  こちら

 


武州(埼玉県)特集。左から、「天覧山 純米吟醸 喜八郎」(五十嵐酒造・飯能市)、「織星」(丸山酒造・深谷市)、 「琵琶のさざ浪 香の蔵」(麻原酒造・入間郡毛呂山町)、「神亀 純米ふな口」(神亀酒造・蓮田市)、「秩父錦」(矢尾本店・秩父市)、「おがわの自然酒」 純米吟醸」(晴雲酒造・小川町)

今月は、鰻めしで締めました。イヤ〜、太ります