第27回 日本酒と割烹料理を楽しむ会 より
「割烹美輪」の創作料理の数々
そして
飲み干した銘酒・希少酒
(2007年9月26日水曜日開催)
*最後はちゃんと、定番「ガーリックライス」で腹ごしらえしましたよ!
「割烹美輪」(TEL:03-3364-1308)への道
さて、9月に飲み干した銘柄は(左から)
●「香住鶴 純米 五百万石冷やおろし」(香住鶴・兵庫県香美町)
生もと造り、山廃仕込みにこだわりを見せる「香住鶴」から、「冷やおろし」を
● 「富士錦 純米 寝かせ」(富士錦醸造・静岡県芝川町)
富士宮からひと山越えた芝川町。富士の麓の伏流水が醸す銘酒。この会でも、はじめての登場かもしれない「富士錦」から「寝かせ」を。
● 「龍勢」(藤井酒造・広島県竹原市) 高酒精度の辛口なので水で割らず、右の写
真のように「ロック」でいただきました。この後、ぬる燗で飲み比べたらまた全く違う表情を見せてくれ、温度での見分ける深さを楽しめました。
●「黒牛」(名手酒造店・和歌山県海南市
万葉集にも歌われた「黒牛潟(現在の黒江湾)」に立地する名手酒造。
「菊御代」「一掴」などの銘柄とともに「黒牛」は純米酒専用ブランドとして人気
● 「龍勢 雄町純米吟醸 山廃仕込み」(藤井酒造・広島県竹原市) 香住鶴とはまた違った味わいの山廃。
温度も変えながら、較べるのがなんとも楽しいです。