第25回 日本酒と割烹料理を楽しむ会 より

「割烹美輪」の創作料理の数々

そして
飲み干した銘酒・希少酒


すみません、このひと皿も失念。どんな料理だったか、覚えておいでの方、ご連絡ください。

(2007年7月25日水曜日開催)
*撮影できなかった料理はごまんとあります。残念!


「割烹美輪」(TEL:03-3364-1308)への

第10回以前の記録は右から辿ってください  こちら
第11回060531開催の料理は  こちら
第12回060628開催の料理は  こちら
第13回060726開催の料理は  こちら
第14回060830開催の料理は  こちら
第15回060927開催の料理は  こちら
第16回061025開催の料理は  こちら
第17回061129開催の料理は  こちら
第18回061227開催の料理は  こちら
第19回070131開催の料理は  こちら
第20回070228開催の料理は  こちら
第21回070328開催の料理は  こちら
第22回070425開催の料理は  こちら
第23回070530開催の料理は  こちら
第24回070627開催の料理は  こちら

 



美輪開催2周年記念、幹事阿部さんの選酒ということで、女優にたとえた銘柄紹介はいかがなものかとやや不安でしたが、ふたを開けてみると大盛況。なんと最高の客入りで総勢22名!!
用意した酒じゃあとても足らない! という緊急事態。でも天は見ていてくれるもので、武蔵の「天覧山」五十嵐酒造の蔵元が一メンバーとして参加され、でもちゃっかり手土産の銘酒「喜八郎」を頂いてしまいました。 助かりました!!
(でも結局、この人数×飲兵衛ではやっぱり足らず、美輪から3升も追加し入れしてしまいました。合計飲んだのは、なん升だあ? 覚えちゃいないけど、おそらく、9升弱、一人あたり4合! )

さて、飲み干した銘柄は(テーマ銘柄のみですが)

起●「南部美人 純米吟醸 愛山」(南部美人・岩手県二戸)
  上品でいて、瑞々しさを感じるふたつ上をいく純米吟醸。
  女優に例えると「長澤まさみ」?
承●「鷹勇 純米しぼりたて生酒」(大谷酒造・鳥取県東伯)
  うまい肴で飲りたくなる、ほどよくも、スッキリし たキレがいい塩梅です。
   いぶし銀の名脇役……女優に例えると「黒谷友香」?
転●「生もとのどぶ 生原酒」(久保本家酒造・奈良県宇陀)
  ほどよいにごり具合でありながら、骨格はしっかりとしていて、またそれで ありながら
  もたつきのないキレがいい。少々濃いめの料理に。また燗もいい。
  女優に例えると「真矢みき」?
結I●「まんさくの花 限定純米吟醸生原酒」(日の丸醸造・秋田県横手)
  さわやかでふくよかな吟醸のフルーティな味わい。ていねいな手搾り感がする酒
  女優に例えると「竹内結子」?
結II●「國権 純米吟醸」(国権酒造・福島県南会津)
  高貴な吟醸の香りと、しっかりとしていながら均整の取れたボディ。
  女優に例えると「米倉涼子」?
追伸●「越乃初鮎 特別本醸造 生貯蔵酒」(鮎正宗酒造・新潟県妙高)
  なんてことはないけれど、もう一杯飲りたくなっちゃん。
  女優に例えると「磯野貴理」?

飛び入り●「喜八郎  飯能産山田錦 特別純米」

「夏野菜のサラダ」。美輪定番のエビのサラダとまた趣が違って、爽やかなひと皿。
「すり身団子の串あげ」ではありますが、中身がなんだったか?? 今月はさっぱり記憶がありません。大人数でくぴクピしこたま呑んで、酔っぱらいすぎました。
「イワシの南蛮」。素揚げと酢は本当に合いますねえ。
見えないところでひと手間かける、そこが美輪のいいところ。ズンダ豆腐に鳥そぼろ、、のようにも見えますが、下は「ごま豆腐にアスパラガス」を練りこんだもので、乗っているのは「蛸の卵」。はじめて食べる取り合わせ!