第49回 日本酒と割烹料理を楽しむ会 2009年7月22日開催 「割烹美輪」の創作料理の数々 そして 飲み干した銘酒・希少酒 |
||
![]() 確認するのを怠りましたが、高級素材の「トマト」サラダ。ミニトマトなのに、しっかりと甘く濃厚でした。 |
![]() 「だだ茶豆」。夏ですね。 |
![]() 「烏賊のしんじょ」。定番ですが、中味はこだわって来てくれます。 |
![]() |
![]() 「泉州茄子の浅漬け」。今月もひと塩ものに、おかかのせ。 |
![]() 「ほくほく南京」。多分、由緒正しいカボチャでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() 「茎わかめと梨」。実は美輪の名物料理。若布と合わせるのは、なんと梨。ほんのり酢が効いて、梨のシャキシャキと甘みがあるのに、ちゃんと肴になる。白く見えるのは、サメの軟骨。コリコリの食感が絶妙のアクセント。 |
![]() 今月は、 静岡の銘酒「臥龍梅」にお越しいただきました。 実は「臥龍梅」、02年から造り出したという比較的新しい銘柄だそうです。 静岡の住民は、蔵元「三和酒造」といえば、「静ごころ」「羽衣の舞」がおなじみなのでしょうが、 吟醸酒クラスを並べた「臥龍梅」はもう全国区でしょう。 今回は、酒米の違いを利いてみる趣向も用意いただきました。 <酒選テーマ>蔵元を囲む「臥龍梅」 酒選人:日下部さま 企画:阿部保幸 三和酒造株式会社(静岡市清水区西久保) http://www.garyubai.com/ (左から) 「大吟醸 無濾過原酒」 酒米:山田錦 精米35% <米違い呑み比べ>以下4種 同じ造り(純米吟醸 精米55%) 「純米吟醸 無濾過原酒」 酒米:備前雄町 袋吊り<限定酒> 「純米吟醸 無濾過生貯原酒」 酒米:短かん渡船 「純米吟醸 無濾過生貯原酒」 酒米:誉富士 「純米吟醸 無濾過生貯原酒」 酒米:五百万石 超辛口 「特別出品酒」純米吟醸 無濾過生貯原酒袋吊り 酒米:山田錦 精米50% 「純米大吟醸 無濾過原酒」 酒米:愛山 精米40% |
||
(2009年7月22日水曜日開催)![]() 日下部さん(右)から、プレミアムグッズ「前掛け」をいただき、ジャンケン勝ち抜き戦で見事ゲットした我が幹事・阿部さん。ご機嫌です。 「割烹美輪」(TEL:03-3364-1308)への道 |
第40回以前の記録は右から辿ってください こちら 第41回081126開催の酒選と料理は こちら 第42回081222開催の酒選と料理は こちら 第43回090126開催の酒選と料理は こちら 第44回090225開催の酒選と料理は こちら 第45回090325開催は記録ありませんが こちら 第46回090422開催の酒選と料理は こちら 第47回090527開催の酒選と料理は こちら 第48回090624開催の酒選と料理は こちら |