第41回 日本酒と割烹料理を楽しむ会 2008年11月26日開催

会場 リーダーズサロン なみへい」
2008年9月、川野真理子さんという、とっても元気なNPO法人代表が運営するお店がオープンしました。NPOの目的は、地方で志し高く活動している起業家を応援し、ひいては地域活性化に貢献しようというもの。「名刺交歓酒場」と考えればわかりやすいかもしれません。
この会を開くに相応しいお店なので、初めて企画してみました。


季節感満点の「生ガキ」

「鰤煮付け」。若い板さんは、毎日築地に買い出しにいくそうです

記憶が怪しいですが「新潟産こんにゃく田楽」
「湯葉巻き」。完全に記憶が怪しく、何が巻かれていたか?
「うるか」。鮎の腸の塩辛は、肴としては抜群ですね。

「モツ煮」。お酒のテーマに合わせ、新潟産の銘柄豚のモツを使用、、、記憶が正しければ、、、。

 今月は、久々酒選人山本さんの登場です。
酒どころ新潟「越後」から、特選の銘柄ばかりを集めていただきました。今回酒選の多くは、どなたでも知っている超有名ブランドばかりですが、逆に、ほとんどの方が飲んだことがないであろう特定名称酒を特選し、苦労の末入手していただきました。


<酒選テーマ>「越後杜氏のワザの酒」  酒選人:山本 和芳

(左から)
【今回選酒】「想天坊 特別純米酒」
      「越の三昧 吟醸酒」越の三昧は、越乃寒梅のすぐ近くの酒屋の超こだわり店主が「越の華酒造」に
                造らせた超限定の地酒です。ぬる燗で飲んでみましょう。
      「鶴齢 純米吟醸」
      「笹祝 純米吟醸酒 無濾過生原酒」
      「〆張鶴 純米吟醸 鶴」
      「久保田 紅寿」
      「八海山 純米吟醸」
      「越乃寒梅 特選 吟醸酒」 越乃寒梅は飲んだことがあっても、その「特選吟醸酒」なんて飲んだことあります?
      
     そしていつものように、お酒が足りなくなり、右の「雁木」と「獺祭」をなみへいから調達しました。
     なみへいも、結構いいお酒が入っています。

(2008年11月26日水曜日開催)

「なみへい」はこんなファサードです。
神田駅から高架を左手に、まっすぐ線路に沿って東京駅方面へ約5分。「今井小路」という看板の下を右に折れると、すぐです。


「なみへい」(TEL:03-6666-5963)
第30回以前の記録は右から辿ってください  こちら
第31回080130開催の酒選と料理は  こちら
第32回080227開催の酒選と料理は  こちら
第33回080326開催の酒選と料理は  こちら
第34回080423開催の酒選と料理は  こちら
第35回080528開催の酒選と料理は  こちら
第36回080625開催の酒選と料理は  こちら
第37回080723開催の酒選と料理は  こちら
第38回080827開催の酒選と料理は  こちら
第39回080924開催の酒選と料理は  こちら
第40回081022開催の酒選と料理は  こちら