第100回《1998年1月より通算194回》 日本酒と料理を楽しむ会 2013年10月23日開催 飲み干した銘酒稀少酒と、「柏庵」の料理 |
||
ついに100回を迎えたこの会。みなさまの健康な肝臓にただただ、感謝あるのみです。 さて今月は、 創業は1800年代はじめ文政年間と言われています。 ただし、先代の頃は苦難の時代で、お母様が蔵経営を切り盛りしていましたが、一時は廃業も心をよぎらせたとか。 稲花酒造の推薦は、西田さん。 |
||
今月の会場は そば・割烹「柏庵」 3年ぶりの柏庵でした。手の込んだ料理に乾杯! |
||
![]() 懐石風にひと品目は「酒菜と鯖棒寿司」。左から、揚げれんこん,さつまいも,銀杏、蔵に合わせて「千葉産生落花生塩ゆで」、「鯖棒寿司」、 |
![]() 右端が「自家製鯵のつみれ なめろう風」。落花生最高! |
|
![]() 椀物「鱧のしんじょう」。三つ葉にも仕事入ってます。 |
![]() 焼き物「太刀魚 葱巻き」。お魚に敷いてあるのが「骨せんべい」 |
|
![]() 最後の締めは、もちろん「せいろ」! 北海道産新そばで言うことなし!! |
![]() 煮物「野菜の炊合せ」。 |
|
|
||
(2013年10月23日水曜日開催)![]() 左、十三代目蔵元、秋葉さん。将来性たっぷりの楽しみな蔵でした。右は、3年ぶりに会場料理をお願いした柏庵、板長五味さん。下は推薦人のぶさん。また、やりましょう! |
《日本酒と料理を楽しむ会 アーカイブ》 第90回以前の記録は右から辿ってください こちら 第91回130126開催の 「若鶴」と料理は こちら 第92回130227開催の「微蔵_竹口酒撰」は こちら 第93回130327開催の 「雁木」と料理は こちら 第94回130424開催の 「豊島屋金婚」は こちら 第95回130522開催の「カネナカ」と料理は こちら 第96回130626開催の 「川鶴」と料理は こちら 第97回130724開催の「華姫桜」と料理は こちら 第98回130828開催の 「花巴」と料理は こちら 第99回130925開催の「九郎右衛門」と料理は こちら |